› おとな肌育×こども肌育 › アトピー › 年齢別に見るアトピーのパターンと再発

2018年04月21日

年齢別に見るアトピーのパターンと再発


こんにちは!くみです。

春らしい陽気になりましたね。

今日は春を通り越して夏みたいな暑さですわ・・

さて今日も元気に仕事します★


最近 娘(3歳4ヶ月)の肌が荒れておりまして。

彼女は毎年 この時期に、肌荒れを起こしている気がします



息子と比べ、アレルギーがないので

なんでも食べれることが 逆に良くなかったりして

アトピーに良くないとされる乳製品や小麦製品を摂りすぎてしまったり

野菜を食べなかったり。


偏食気味から腸内環境が悪くなり、
それでアトピーが出ること  はい、ありますわ。。。ガーン


あと、春はデトックスの季節なので
身体のお掃除が始まって、湿疹がでているのかな?とも考えられます。


昨夜の、娘の足。


年齢別に見るアトピーのパターンと再発


太ももに まあるい湿疹が二つ。(痒くて掻いてます)
ふくらはぎのほうも 写真じゃ見えにくいけど掻き傷だらけ涙


対処は、これ以上悪化しないようにスキンケアをしているだけです。



ステロイドを使えば、あっという間にキレイになるのは解ってますが、

使えば、また違うかたちで症状が出ますしね、

薬を使わなくても治る程度なので、

今は、手作りのビワの葉ローションと
アトピークリームを塗って おしまいです。


すると翌日には、傷がおどろくほど早く修復されていて
見事に悪化せずに済んでます



アトピーは、年齢によっても
いろーんなパターンで現れます


年齢別に見るアトピーのパターンと再発



まずは 生後まもなくの赤ちゃん。

頭のてっぺんに白く固まる脂が出て
いわゆる「脂漏性湿疹」というものが生後2か月前後から始まります

それから今度は顔にニキビにようなポツポツができ

ジュクジュクしてきた場合は 乾くと黄色くなり、

それから今度は全身へ広がっていくケース



次は2~3歳頃。

首や肘、膝など 折れ曲がったところとか
皮膚が やわらかいところから湿疹が出てくるケース


次は10歳を過ぎて女の子なら月経がはじまるころに
落ち着いていたアトピーが再び発症するケース


20歳頃から再発するケースもある


妊娠中も出やすい


あと、30歳すぎて子育てがひと段落する
35歳前後に(私がそうでしたが)主婦湿疹や

ケガをして傷ができたことをきっかけに、そこから炎症が始まって
アトピーになるケース


更年期も要注意。



体内に炎症が起きる、または起きやすい時期があって


すべては理由があってこれらの年齢の時に出てきたりします


ステロイドを使ってこなかった人は、再発が起きることは極めて少ないですが


ステを生まれたときに使っていた人の場合、
25歳くらいから再発する可能性があって

ちょこちょこ使ってた人は35歳くらいから注意かも。


どこで再発のスイッチが入るかは、人それぞれなので


アトピーが治っても、薬を使ってきた人は
その後の生活(とくに食事)は
ホント気をつけてお過ごしくださいね!!





同じカテゴリー(アトピー)の記事

この記事へのコメント
こんにちは。
新ブログ開設おめでとうございます。これまでもこれからも勉強させて頂きます(^_^*)

私の娘も似たような感じで肌質が不安定です。年明けまでは綺麗だったのに、薬を塗ったこともチラホラ。これまでステロイドを使った日付をチェックしてきたのですが、去年とドンピシャです。うちの子の場合は2月から5月で不安定です。今年は去年よりもマシになったのか、4月の時点でできても薬なしで食生活見直しで勝手に治ってきました。
かかりつけの皮膚科医は糖質制限、タンパク質中心で肌質を強くするという指導ですが、この食生活は小学校上がるまでキープと言われ、湿疹が出てなくても気をぬくなと言われました。小学校上がるまでにしっかりすれば、高学年に入って好き勝手食べても出ないと…今の時点では夢のような話ですが、頑張ります。

投稿内容とはズレますが、牛乳クリアおめでとうございます!なんだか順調で、このままあっという間に解除になるのでは?って期待しちゃいます(^_^)
うちはまだ16CCでくすぶってます(^◇^;)ヨーグルトもたまに与えてますが、ヨーグルトの方が出やすいみたいで何度か失敗してしまいました。焦っちゃダメですね(^◇^;)
Posted by りょう at 2018年04月22日 09:45
りょうさん!コメント第1号(σ≧∀≦)σありがとうございます♡♡
こちらでもどうぞよろしくお願い致します‼︎

りょうさんの娘さんもうちの娘みたいな状態なんですね。
この時期の肌トラブルは本当によく聞きます。
私のブログを見て今朝も一件、読者さんから同じ状態です!!っていう報告を受けてたところで(^^;;
他からも報告受けてます。
これだけ多いと季節の影響も感じますねぇ。

かかりつけの皮膚科は丁寧な皮膚科で素晴らしいですね!
普通は薬を出して終わりのところが多く、食事指導まではしてくれませんから!
その食事指導につけ加えるとしたら、油ものを控えることですわ。
酸化した油(スーパーに並ぶお惣菜のフライ、天ぷら、唐揚げ、揚げ菓子、ファーストフードなどなど)は絶対に肌の炎症が起こるので 気をつけてくださいね(>_<)
今の頑張りが将来に繋がるのは確かです。
大変ですが共に頑張りましょう(ToT)

牛乳は今のところ順調すぎて、逆に私はビクビクしてます( ̄▽ ̄;) 年内どこまでいけるか?!
あんまり期待しないようにしようと思いつつ、つい期待してしまいますね〜(笑)焦りは禁物(^^;; はい。
ヨーグルトは、うちはまだ与えたことないんですよ!
私も気をつけます(゚o゚;;
Posted by クミさんクミさん at 2018年04月22日 16:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年齢別に見るアトピーのパターンと再発
    コメント(2)